2006-01-01から1年間の記事一覧

買った

ウェブ人間論 (新潮新書)作者: 梅田望夫,平野啓一郎出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2006/12/14メディア: 新書購入: 17人 クリック: 156回この商品を含むブログ (537件) を見る餃子屋と高級フレンチでは、どちらが儲かるか?作者: 林總出版社/メーカー: ダイ…

P2P

「P2P = ファイル共有ソフト」って誤った認識はどうにかならんものか。 P2Pとファイル共有の間にも、P2Pと匿名性の間にも直接的な因果関係はないと思うんだけど。「P2Pでやってみた」ってことでしょ。 ところで、「P2Pネットワークにおける匿名性の実現」や…

Wiiに提案

なんかWiiのボーリングゲーム?テニスゲーム?をしていると、Wiiリモコンと手首を結ぶストラップが切れるって話題があったよね。これって、リリース動作を「ボタンを放す」で実現してるからだよね?たぶん。 自然な動きじゃないのかもしれないけどさ。リリー…

変で良い、変が良い

http://d.hatena.ne.jp/lionfan/20060725 長いけど面白いよ。かのポール・グラハムですよ。*1 アウトサイダーは、自分がいる位置のメリットをよく知っておくべきだ。「冒険できる」っていうことはすごく貴重なんだ。凡庸な人も優秀な人も、みんな安全性をあ…

Java SE 6

Oracle Technology Network for Java Developers | Oracle Technology Network | Oracle http://journal.mycom.co.jp/news/2006/12/12/340.html http://sdc.sun.co.jp/java/series/mustang/index.html 私は、 スクリプト言語サポート Webサービス(XML関係含…

素直に喜ぶ

10月に受けた資格試験(ソフトウェア開発)に無事合格しました。

Rubyの真髄

まず、YuguiさんがRubyについて語った。 http://idm.s9.xrea.com/ratio/2006/11/24/000553.html Rubyは本当に、昨今のある程度知られた言語たちに比べて真新しい点というのはないと思うんです。言語機能に関してはまつもとさんが常々おっしゃってるとおり「C…

制限

「これしかできない」っていうものが今必要かも。 制限されることがメリット、という場面。再定義。

Squeak Smalltalk

Happy Squeaking!! -オブジェクト指向再入門- [第一回:あらまし、環境構築編] を読んで、Smalltalkの構文や発想は何となく掴めた*1。これで、sumimさんのblogや、「Smalltalk Best Practice Patterns」の理解が少しは進みそう。 また、そのうち「オブジェク…

禅?

最近思うこと。 具象の中にこそ大切なものがある。 インプットとアウトプット(理論と経験)、パブリックとプライベート、精神と肉体、思索と行動、受けるものと与えるもの。すべてバランスが重要。 禅の本とか読んでいるからかもしれない。でも、禅であれば…

アガサ・クリスティ

NHK BS2 の http://www3.nhk.or.jp/kaigai/agatha/index.html をこの前から見てる。やっぱり面白い。 最近、テレビというとNHK BSばかり見ているなぁ。

LifeHacksとは

LifeHacksとは、知識労働の生産性に関する体系 なのかと、ドラッカーさんの本のはじめの方を読んでいて思った。 たぶん、意味も価値もない。

Smalltalk Odysseia

青木淳さんの文章「http://www.sra.co.jp/people/aoki/SmalltalkOdysseia/」を読んだ。 Smalltalkだけでなく、Scheme、Haskell、OCaml、C++ などの以前から興味を持っていた言語も学習したくなった。(背景というか思想を理解したい) 以下、引用。 「利用者…

Scheme批判

Common Lispな方が批判されております。 http://cl-www.msi.co.jp/solutions/knowledge/lisp-world/articles/scheme (via http://secure.ddo.jp/~kaku/tdiary/20061204.html) わたしは何を隠そう、初めて Scheme を知ったとき最終兵器を手に入れたような気分…

4コマ

はてなセリフを使った4コマ漫画・・・は、もうきっと誰かがやってるだろうな。

デュアルブートでUbuntu Linux

最近家でWindowsを使う回数が激減した。 Ubuntu Linux 6.10 (ja) いいよ。他のLinuxディストリビューションよりも簡単で、WindowsXPよりもいろいろできるしカッコいい。Linuxを少しでも扱える人にはものすごく普通に使えるLinuxディストリビューション。 ち…

今日買った本

論理的思考と交渉のスキル (光文社新書)作者: 高杉尚孝出版社/メーカー: 光文社発売日: 2003/01/01メディア: 新書購入: 1人 クリック: 5回この商品を含むブログ (8件) を見る数式を使わないデータマイニング入門 隠れた法則を発見する (光文社新書)作者: 岡…

先日買ったもの

考具 ―考えるための道具、持っていますか?作者: 加藤昌治出版社/メーカー: CCCメディアハウス発売日: 2003/04/04メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 37人 クリック: 305回この商品を含むブログ (291件) を見る実は道具以前の話の方が勉強になった。リア…

ブロック、Proc.new, proc, lambda

1.8からこうなっているらしい。今日初めて知った。 Proc.new およびブロック引数で与えられる Proc は 引数チェックがゆるい。break が例外になる。 lambda および proc が返す Proc は引数チェックが厳しい。 break は実行を中断する。 (プログラミング言語…

サニタイズ言うな

先日の自主ゼミで発表したテーマ。 で、この「セキュリティうんぬんの前に」な話を凄くわかりやすく解説した文章を、本家である高木さんのブックマークから見付けた。 「サニタイズ言うなキャンペーン」私の解釈 http://harapeko.asablo.jp/blog/2006/11/29/…

ネットコミュニティ

http://blog.japan.cnet.com/sasaki/2006/11/post_8.html http://blog.japan.cnet.com/sasaki/2006/11/post_9.html via 平野日出木さん、本当にそれでいいんですか? - www.textfile.org まぁ、佐々木さんの本「グーグル―Google 既存のビジネスを破壊する 文…

出てます

るびま 巻頭言と青木峰郎さんのインタビューまで読んだ。 青木さんのインタビューが異常に面白い。大学の友達には私と青木さんが似ているといわれそうな気がするな。軽い感じとか変なとこに拘るとことか。 でも、「find_all」の字面が気持ち悪いっていうとこ…

ブラウジング機能

無責任さ全開で書く。(上を御覧ください) Mozillaベース?のSongbirdとかまさにそんな感じなんだけど、ブラウザにマルチメディアな機能追加するんじゃなくて、メディアプレイヤー側にブラウジング機能を付けた方が現状に合ってるんじゃないかな。 Firefox…

想像の壁

(養老さんの「バカの壁」の主旨を思い出せないが、とりあえず掛けてみた) http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/36b7dad02d60b2b4668881c1103e57e5 YouTube, Skype, (上の)FON とかから思うこと。 私達(範囲は?)は、つい「著作権的にありえない」、「…

勘違いじゃない

俺、絶対頭悪くなってる。いや、集中力がなくなっているのか。とにかく、思考がまとまらない。 生活習慣のせいなのか、単に歳のせいなのか、それとも何かの病気なのか。 いや待て、元からじゃないのか。

日本語とプログラミング言語

404 Blog Not Found:日本語はどこまでも行く 弾さんの文章を読んで、日本語とプログラミング言語の関係に想いを馳せてみた。 言葉が単なる情報伝達のツールでしかないのであれば、我々はこれほど言葉を愛したでしょうか。 私の頭の中ではこう変換された。 プ…

溜る

てか、土日で rss reader に溜ったhttp://secure.ddo.jp/~kaku/tdiary/のヘッドラインを読もうと思ってたんだけど、結局読んでない。今見ると65件だった。 何してたのか。 .NET3.0入れたり、RubyをOne-Click-Installer *1のヤツに変えてみたりしてた。なんで…

秘話

ここに書いたら全然秘話じゃなくなるけど。 今のデザインで、Hatena::Diaryのヘッダとタイトルを含めた本体の部分の間にすき間が空いているのには訳がある。これ、デザインでやってるわけじゃない。 ぴったりくっつきそうに見えるけど実は微妙にズレるんだよ…

デザイン

1カラムにしてみた。とてもシンプル。角丸ボックスとかって、いつかやってみたいけど面倒そうだなぁ*1。 そういえば、最近全く小説を読んでない。本棚にある「ファウスト」は今年中に読もうと思ってたけど、どうも無理そうな感じだ。机の横には「ドグラ・マ…

;(セミコロン)

Rubyを初めて知ったときは、文末に";"が必要ないというのがとってもかっこよく見えて、今でもかっこいいとは思っている。(Haskell, Smalltalk, Pythonもその辺かっこいい)でも、最近、もし";"のあるなしが実効速度実行時間や文法の拡張に影響を与えるなら…